次のきれいな花を咲かせるために バラの誘引方法 ボリュームたっぷりに楽しむ おすすめの 組み合わせ ナエマ1株 デザイントレリス1800 3枚 (※冬の剪定&誘引後の姿) 【作業時期】12月~2月初旬(暖地)・11月~12月初旬(積雪地域)・早春3月あたり(寒冷地) 【1】トレリスを設置 鉢植えの場合に デザイントレリス用スタンド を活用すると自立させる事が可能です。 地植えの場合、トレリスを地面にグッと挿しこみ固定します。(わかりやすいよう白い壁の前に置いて作業しています) 【2】太くて長い枝から誘引 太くて長い枝の配置を決めてから ガーデンソフトタイ を使って留めていきます。 この時、枝と枝の間隔は、広げた手のひら程度開けましょう。 枝が近すぎると葉が混み合い、日光が十分に当たらなくなってしまいます。 【3】他の枝を誘引 次に残った枝を空いたスペースに ガーデンソフトタイ を使って留めていきます。 【4】不要な枝をカット 混み合っているところを整枝。誘引する枝を残し他の枝は根元から切り取ります。 【5】完成 大苗から3年前後の5月、6月の開花の姿 コンパクトに楽しむ おすすめの 組み合わせ ダム・ドゥ・シュノンソー1株 デザイントレリス885 1枚 (※冬の剪定&誘引後の姿) 【作業時期】12月~2月初旬(暖地)・11月~12月初旬(積雪地域)・早春3月あたり(寒冷地) 【1】トレリスを設置 鉢植えの場合に デザイントレリス用スタンド を活用すると自立させる事が可能です。 地植えの場合、トレリスを地面にグッと挿しこみ固定します。(わかりやすいよう白い壁の前に置いて作業しています) 【2】太くて長い枝から誘引 太くて長い枝の配置を決めてから ガーデンソフトタイ を使って留めていきます。 この時、枝と枝の間隔は、広げた手のひら程度開けましょう。 枝が近すぎると葉が混み合い、日光が十分に当たらなくなってしまいます。 【3】他の枝を誘引 次に残った枝を空いたスペースに ガーデンソフトタイ を使って留めていきます。 【4】不要な枝をカット 混み合っているところを整枝。誘引する枝を残し他の枝は根元から切り取ります。 【5】完成 大苗から3年前後の5月、6月の開花の姿