
夏の暑さ対策として大活躍する「日よけ」アイテム。
実は、「日よけ」だけではなく、
人通りの多い道に面している窓に取り付ければ「目かくし」としても使用できます。
暮らしをもっと楽しむ「日よけ」選び
01.シーンから選ぶ
暑さ対策は、窓の屋外側での
日差しカットが効果的!


戸建
掃き出し窓
太陽の光や風を多く取り入れることが出来る掃き出し窓。
室内へ入ってくる直射日光をカットしエアコンの効率を上げることが可能です。
日かげの空間を広く使えるオーニングを設置すれば、紫外線を気にせず食事を楽しむことも出 来ます。
ポーチ・ひさしタイプ
吊り下げタイプ

戸建
集合住宅
ベランダ
ベランダでも、シェードを取り付けることで床面温度の上昇を抑えたり、植物へ直射日光が当たるのを防ぐことが出来ます。
さらに外からの視線カットにも効果絶大です。
掃き出し窓に垂らす

戸建
集合住宅
勝手口・小窓
勝手口や小窓は、カーテンを付けていない事が多く、直接日光が入りやすい場所です。
また人通りの多い道に面している場合、外からの視線も気になります。
シェードを取り付けて気になる紫外線と視線を同時にカットしましょう。

戸建
駐車場
出掛けるときに気になるのが車内温度。シェードを取り付ければ、車内温度の上昇を緩和することが出来ます。
何もつけていない時に比べて、エアコンの効きもよくなる為、ガソリンの節約にもつながります。

戸建
庭・テラス・デッキ
ガーデン家具と一緒に日よけアイテムを使用すれば、紫外線を気にせずに家族や友人と食事を楽しむことが出来ます。
また、当店ではハンギングパラソルやテーブル不要の自立タイプベースも取り扱っています。
ガーデン家具を移動させれば、下にスペースが出来るので、子どもの遊び場所としてもおすすめです。
パラソル
ポーチ・ひさしタイプ
02.タイプから選ぶ
屋内外での過ごし方に合わせた方法で、
日差し / 視線をカット

ポーチ・ひさしタイプ
屋内外での過ごし方に合わせた方法で、日差し / 視線をカット!
吊り下げタイプ
コスパがよくて、アウトドアでも活躍。
シェード
立て掛けタイプ
よしずのように壁面に立て掛けて。
ベランダ手すり付きタイプ
手すり越しの日差しや視線をカットしたり、
2階ベランダ手すりに取り付けて、1階の窓に日陰をつくったり。
パラソルタイプ
サッと開いて、欲しいところに影をつくる。
パラソル
03.日よけの種類を見る